(一社)神奈川県サッカー審判協会(略称名:RA神奈川)は、神奈川県のサッカー・フットサル・ビーチサッカー・アンプティサッカーの進展のため、審判活動を通して貢献いたします。
5月31日、一般社団法人神奈川県サッカー審判協会(RA神奈川)定時総会並びに理事会の承認をいただき、RA神奈川の会長に就任いたしました浅井昭子です。会員みなさまのご理解とご協力を賜り、会員みなさまが楽しく有意義に活動できますよう、様々に努力してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
さて、RA神奈川の現状ですが、お知らせなどの情報共有、ホームページの更新が滞っており、大変ご迷惑をおかけしています。誠に申し訳ございません。
現在の会員数は170名ですが、事業の参加人数や会費の支払い状況を見ると運営は苦境に立たされています。苦しい時にこそ元気と笑顔が大切。そして、大きなエネルギーが必要になります。継続する理事に加え、現役で審判活動をされている方々が理事に就任してくれました。これからは経験と若いエネルギーがRA神奈川を牽引してくれます。
一方、会長として私の役割は、会員のみなさまの環境を整え、様々な事業を円滑に推進することです。みなさまがRA神奈川の会員であることを誇りに思え、笑顔で心から審判であることを楽しみ、様々な事業に参加したいと思っていただけるような活動を行っていきます。RA神奈川が元気になるためには、会員ファーストの対応により満足度を高めることです。そのため、次の3つについて重点的に取り組んでまいります。
1. 情報発信
実施事業の案内を会員のみなさまへ確実にお伝えします。ホームページの掲載、メール登録されている方への連絡に努めます。
2. 勉強会とMeetupの充実
現在行われている内容に加えて、皆さんからのレフェリング相談や競技規則の疑問などをディスカッションする機会を多く作ります。正しい知識を取り入れる、困りごとを解決する場にしていきます。級や立場を超えた仲間と交流して、次の試合に向けて活力をたくわえて欲しいと願っています。
3. 神奈川県サッカー協会審判部会、(一社)日本サッカー審判協会(RAJ)との協調
審判部会と協調して審判員同士の横のつながりを広げます。審判部会開催の研修会などでRA神奈川、RAJの活動をお伝えします。ぜひ事業に参加して楽しんでください。日本全体をカバーし、審判の横をつなぐ団体としてRAJがあります。全国に1,400名の会員がいます。JFL、なでしこリーグの無料観戦、全国交流サッカー大会での親睦、オンラインイベントや海外挑戦プログラムなど注目すべき事業が盛り沢山です。一般の方でも参加できるイベントもあります。RA神奈川はRAJと共に進みます。
RA神奈川は2028年に40周年を迎えます。先輩諸氏が愛情をこめて育ててくださった組織は、サッカー競技全般、4級や1級の枠を、また、審判員と審判指導者の立場を超えた仲間同士の集まりだということを再確認いたします。「審判員は支えることに喜びを感じる人の集まり」という言葉に共感します。仲間にどんな肩書があろうとも審判にかかわる存在として等しくあります。審判活動で巡り合えた仲間と共に、幸せ溢れる豊かな人生を過ごすための拠りどころ、それがRAです。RA神奈川では観戦研修や勉強会、親睦会を計画しています。多くのみなさまにご参加いただき、RAの魅力を肌で感じ、審判仲間のつながりを大いに楽しんでいただくことを心より願っています。
役員一同、力を合わせて取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
一般社団法人神奈川県サッカー審判協会
会長 浅井昭子
役職 | 氏名 | 担当 |
---|---|---|
会長 | 浅井 昭子 | 日本サッカー審判協会(RAJ)理事 |
副会長 | 中原 美智雄 | |
理事長 | 兼井 新一 | 関東サッカー審判協会常任理事 総務部(事務局・会計) |
副理事長 | 砂田 健 | 研修部(観戦研修会・講演会) |
理事 | 平井 充子 | 総務部(会計) |
理事 | 滝沢 好一 | 交流部(懇親会) |
理事 | 中村 和仁 | 研修部(観戦研修会・講演会) |
理事 | 名取 洋典 | 総務部(事務局・外渉) |
理事 | 秋澤 昌治 | 研修部(勉強会) |
理事 | 芦川 健一 | 広報部 |
理事 | 若松 亮 | 研修部(勉強会) |
監事 | 橋 雅彦 | |
監事 | 佐藤 吉英 |
(一社)神奈川県サッカー審判協会(略称:RA神奈川)は、1988年に設立されました。審判員の資質と地位向上を図るため審判員相互の研修と交流を目的として設立されました。創設以来、これまで神奈川県下においては神奈川県サッカー協会審判部会(旧審判委員会)の援助のもと活動を展開してきました。現在も、神奈川県サッカー審判協会は、勉強会と親睦会を通じて、審判員同士が自由に意見や情報を交換をする場を提供しおります。
上部団体の日本サッカー審判協会(略称:RAJ)および関東サッカー審判協会との連携にて関東地域の都県審判協会との協力関係も深く、審判員の交流を図っております。
また、2013年4月に名称を変更(RA神奈川)、2016年4月に再度名称(神奈川県サッカー審判協会)、2017年1月11日法人となり、正式名称変更(一般社団法人神奈川県サッカー審判協会)を行い、今まで以上に審判員同士の絆を深める場として、活動してまいります。法人になったことで、個人会員および賛助会員の皆様へより幅広いサービスが可能となりました。
今後も会員の皆様方のご支援ご協力をよろしくお願いします。
【問い合わせ先】
事務局 090-2533-9544
info@ra-kanagawa.com
【お間違え無い様、ご注意ください】
審判員新規資格取得および更新等に関する
問い合わせ先は以下の通りです。
(一社)神奈川県サッカー協会 審判部会
TEL 0466-46-7244